美容

LINEで送る
Pocket

春の抜け毛 抜ける本数よりも“変化率”?

新たな髪が生まれてから成長し、抜け落ちるまでの毛周期というものがあります。 この期間は、成長期→退行期→休止期の順番に移行し、休止期になると同じ毛根から生まれた新たな髪によって、古い髪が押し出され抜け落ちます。 枕に抜け…

春の正しい“ヘアケア”

春は強い風が吹く季節です。 ほこり・花粉・黄砂やアレルギー物質が髪に付着してしまいます。 まずは、清潔に保つことが大切です。 シャンプーで頭皮のケア 汗をたくさんかいたり、春の強風を浴びて汚れが気になる場合でも、シャンプ…

真冬の抜け毛対策

冬は寒さから代謝機能が衰えることで、抜け毛が増えます。 気温が下がると頭皮の皮脂の流動性が悪くなり、毛穴が詰まりやすくなります。 毛穴が詰まると髪の成長を妨げ、髪のサイクルが乱れてしまいます。 また、代謝機能の衰えにより…

寒いとばかり言ってられない!年末のご挨拶!

この時期は温度の低下による乾燥や、寒さによる血行不良などで、頭皮のコンディションが悪化しがちです。 頭皮の水分量は年齢とともに減少するため、肌と同じく頭皮の乾燥対策も大変重要です。 頭皮が乾燥すると、皮膚のバリア機能が低…

誰もが振り向く“髪”を手に入れよう!

女性が3~4人集まるとファッションや美容の話しに花が咲くもの。 ヘアの悩みは、人それぞれ・・・。 柔らかくてコシがない、硬くてバサバサ、ダメージがひどくてまとまらないetc.……。 でも、共通した願いはひとつ。 「きれい…

閉じこもりがちな冬・・・脳を使って!

寒くて家に閉じこもりがち、最近誰とも話してない。 当てはまる人は生活習慣を見直して、脳に刺激を与えましょう! チェック!こんな生活していませんか? テレビをつけっぱなしにする 1日7時間以上テレビを見る人は、7時間未満の…

本格的な冬 寒さに勝つ!3つのコツ

重点ポイントにカイロを貼る 身体には「ここ」を温めると、全体が温かくなりやすいポイントがあります。 色々と試したところ、一番効果を感じたのは背中です。 腰のあたりに貼ると全身が温まります。 肩甲骨に貼ると肩こりになりにく…

冬になる前に“髪の乾燥を防ぐトリートメント”

トリートメントで保湿 トリートメントには、インバストリートメントとアウトバストリートメント、また美容室でおこなうトリートメントがあります。 お風呂あがり、ドライヤーの前に行なうものはアウトバストリートメント。 いわゆる洗…

冬の抜け毛対策!

冬は寒さから代謝機能が衰えることで、抜け毛が増えます。 気温が下がると頭皮の皮脂の流動性が悪くなり、毛穴が詰まりやすくなります。 毛穴が詰まると髪の成長を妨げ、髪のサイクルが乱れてしまいます。 また、代謝機能の衰えにより…

冷え性撃退 体温を上げて健康に!

人は寒さを感じると、白色脂肪細胞というエネルギーをたくわえる細胞から燃料を受け取り、褐色脂肪細胞でエネルギーを燃やすことによって、熱を生み出し体温を上げます。 この【寒さを感じる→褐色脂肪細胞でエネルギーを燃やす→全身に…

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で