豆知識

LINEで送る
Pocket

トマトが白髪を減らす!

夏の食べ物のようなイメージのあるトマトですが、積極的に摂りたいのは、今この時期なんです。 トマトは、パサパサ髪やくすんだ肌など、夏に受けたダメージは体内からのケアで立て直す力を持っているのです。 トマトの美容効果の主役は…

引き寄せの法則!浮かんだ願いはかならず叶う!

あなたはには今、どんな願い事がありますか? 素敵なパートナーに出会いたい。 仕事の目標を達成したい。 憧れの国を旅したい。 こうなったら良いな!未来の あんなふうになりたいな・・・。 何かしら願い事があると思います。 こ…

ベッドの中でもスマホを離さないと!

寝る時は枕元に。 外出先でも常にスマホをチェック。そんな日常が当たり前になっていませんか? ベッドの中でもスマホを離さない「ベッドモバイラー」このようなスマホ依存には、不眠を引き起こす可能性が! 問題はブルーライト(青色…

「デジタル認知症」に注意!

物忘れが激しくなる症状 デジタル認知症とは、1日に何時間もスマホを使用する人が、物忘れが激しくなったり物覚えが悪くなったり簡単な計算ができなくなったりといった症状です。 数字や日付を覚えられない、道を覚えられないなど、日…

リップで第一印象は激変!

唇は、愛情深さやセクシュアリティを連想させるパーツです。 なんとなくお人よしに見えてしまうタラコ唇の女性。 凛とした知的な第一印象を与えるためには?と考えているかもしれませえんね。 ミステリアスな薄い唇の女性は、セクシー…

梅雨時期になると女性の6割が不調を感じている

梅雨時期になると、カラダがだるい、肩がこるといった「梅雨だる」を訴える方が多く、ある調査では女性の62%が不調を感じていると報告されています。 「梅雨だる」から「夏バテ」に繋がらないよう梅雨だるを解消していいましょう! …

梅雨時期の髪の広がりを抑える方法!

スタイリングの持ちをよくするには? せっかくスタイリングしても、すぐにう広がってボサボサになってしまうのを防ぐために、スタイリングをする際は髪の水分が残らないようにしっかりと乾かすことが大切です。 また、ドライヤーで温ま…

栄養は食べれば効果がある?

栄養は「食べれば効果がある」わけではありません。 食べ方を間違えれば効果がゼロになってしまいます。 「栄養のあるものを摂れば体によい」と思っていませんか?でもそれは、半分正解で半分間違い!確かに栄養のあるものを摂ることは…

たるみ防止にブラッシングで「リフト」アップ!

ブラッシングの嬉しい効果 1、頭皮を清潔にし、髪の成長を促進する 2、抜け毛が少なくなる 頭皮をしっかりブラッシングをすると毛穴から皮脂や汚れが浮き出やすくなり、血行の良い清潔な地肌を保つことができます。 さらに、新しく…

夏を涼しく過ごすには?

打ち水 夕方、陽がかげってきたと思ったころに、玄関先や庭に水をまきます。 こらが、打ち水。ただし、カンカン照りのときに打ち水をすると、熱のこもった蒸気があがり、逆効果なので注意。 打ち水をした後に、縁側でゆかたを着て、う…

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で