9月19日 “敬老の日”にちなんで

LINEで送る
Pocket

老人とは何才?
国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65才以上の人のことを高齢者とし
ています。

日本の行政制度でも、65才以上の人のことを高齢者とするのが一般的です。

長寿祝いの年齢、名称、読み方
日本には、長寿を祝う風習があるので年齢もチェックしておきましょう。

本来は数え年でお祝をしますが、現在は満年齢で行う方も多く、誕生日や敬老の日にお祝をしています。

還暦(かんれき)60才(数え年61才)
還暦で生まれた年の干支に返ってくるため、生まれ直すととらえて祝福し、赤ちゃんや産着にちなんで赤いちゃんちゃんこと、頭巾を贈り、長寿や無病息災を祈る風習となりました。

赤は魔除けにも通じます。

古希(こき) 70才
杜甫の詩句「人生七十古来稀(希)なり」に由来。

喜寿(きじゅ) 77才
喜の草書体が七十七と見えることに由来。

傘寿(さんじゅ) 80才
傘の略字は八十と書くことに由来。

米寿(べいじゅ) 88才
米の字は八十八と書くことに由来。

卒寿(そつじゅ) 90才
卒の略字は九十と書くことに由来。

白寿(はくじゅ) 99才
百から一を引くと白になることに由来。

寿(きじゅ) 百寿/(ひゃくじゅ、ももじゅ) 100才
100才は1世紀になることに由来。

参考まで