冬は、気温の低下による乾燥以外にも薄毛や抜け毛が多くなる季節。
冬特有の血行不良
乾燥以外に気をつけたいのは、冬の血行不良です。
寒い季節、外気温は冷たくて身体は冷えてしまいます。
すると、冷えた身体の中では体内を流れる血液も脂分や老廃物が固まってドロドロとした状態になりがち。
そんな滞った血液は、身体の中をスムーズに流れることができず、新陳代謝も低下。
全身の血行が悪くなれば、頭皮の血流も悪くなります。
必要な栄養が髪の先まで届きませんし、頭皮環境が悪化して、健康な髪が生えなくなるので、抜け毛や薄毛の原因にもつながっていってしまいます。
頭皮のマッサージがおすすめです。
頭皮の皮脂は冬に増えやすい
大量に汗をかく夏に比べ、寒い冬は皮脂の量が少ないイメージはありませんか?
けれど「滞留皮脂」と呼ばれる毛穴に詰まってしまう皮脂は夏よりも冬の方が多く、冬の冷えた頭皮では毛穴から分泌された皮脂が固まりやすくなっています。
しかも、夏に比べて汗もかかないため、皮脂が毛穴の中から分泌されずにそのままになってしまうのです。
皮脂が詰まった毛穴からは、健康な髪は生えません。
冬はシャワーの温度を高く設定しがち
寒い冬は温まりたいため、ついつい熱いシャワーを利用していませんか?
高温のお湯は頭皮に必要な皮脂まで流してしまうことがあります。
これは頭皮環境を悪化させ、薄毛の原因を招きます。
シャワーの温度は38~40度ぐらいが最適。
薄毛予防のためにもシャワーの温度にも注意が必要です。
塩分の多い冬の食事
寒い冬に食べる身体を温めてくれるラーメンやおでん。
このような食事は夏に比べて味の濃い傾向にあり、塩分が多くなりがちです。
つまり、塩分が多い食事は高血圧や血管の老化を招き、血流が悪くするため頭皮や髪にも栄養が行き渡らなくなり、抜け毛や薄毛の原因になります。
塩分は食事をおいしくしてくれますが、薄毛予防のためにも過剰な摂取は控えましょう。
帽子で蒸れる
暖かい布の素材やニットの帽子など、耳まで隠すと顔周りはとても暖かく冬のおしゃれに欠かせないアイテムですね。
ですが帽子をかぶっていると頭皮に汗がかきやすくなります。
特に冬の帽子の生地は厚く、通気性も悪いため、当然頭皮は蒸れて汗と雑菌で頭皮環境はいいとは言えない状態になります。
汗などの蒸れは、抜け毛や薄毛も引き起こす原因になるため、寒くてもこまめにかぶり直す。
汗をかいたら拭く等の対策が必要です。
参考まで